偏差値ふぉーてぃー

教科書捨ててブログしてる偏差値40台の高校に通う高校生のブログ。

18歳選挙権に興味のある高校生なんて1パーセントもいない

f:id:quoqlishkun:20160405223944j:plain

みなさん、こんにちは。高校3年生になってしまいました。加えて、誕生日が早いので選挙前には18歳になり選挙権を持ちます。

大半は興味ないのが現実

go2senkyo.com

選挙権は直接関係ないですが、こう言った活動が一部で注目を集めているようです。記事を見る限りでは、高校生は非常に少ないようです。インタビューに答えてる高校生も厳しい現状を語っていました。

デモ等の政治活動に参加することについて、友達と話をすることはありますか。
―18歳選挙が解禁される来夏の参院選でも、現在16歳の僕たちには選挙権がありません。正直、情報発信しても「ふーん」って流されてしまうことが多いですね。でも、継続的にやっていくことが大事だと思っています。

実際、こんなものだと思います。私も仲の良い友人とマクドナルでポテトを食べながら政治や教育の話題を話したりしますが、その両隣の学生は恋愛か課金ゲーの話で大盛り上がりです。

きっと18歳選挙に関する法案改正を考えた人も、高校生時代に誰に投票しようなんて考えもしなかったはずです。つまり、そういうことで目先のことに精一杯の高校生に政治を判断させるなんてキツイ話です。私も、さっぱり投票先が思いつきません。

先行(失敗)事例がある

界隈では、高校生が集まって会議をしたりデモをしたりする集団があるようですが、結局のところ少ない仲間の寄せ集めにしか過ぎず、その界隈が盛り上がるか下がるかというだけで別に高校生全体が盛り上がっているわけではありません。

その一方で、これまで中高生のためにニュースなどを取り上げて考察した記事をあげるメディアも存在しました。株式会社GNEXの「BridgeVision」や匿名クラブの「Adect」などがあります。

www.ikedahayato.com

これらのメディアは、政治だけではなく教育やIT、勉強など幅広いニュースや知識を取り扱ってきていますが、かなり厳しい状況に立たされているイメージを受けます。実際「BridgeVision」というメディアは閉鎖していますし。(裏話的なことですが、私もライターをやっていました。)

といったところで、どれだけ敷居を下げても盛り上がらずに素通りされるのみです。

どう足掻いても厳しい

総務省のサイトには"選挙権年齢が18歳以上になりました。将来を担う若い世代の声をこれまで以上に政治に取り入れるために"といったことが書かれているのですが、これも的外れなものでそもそも意見が出ないという悲しい現実があるわけです。

もちろん、選挙権の動きに合わせて色々取り組んでいる団体は無数に存在しますがよく言われる「投票しよう」のメッセージが届いているのかは甚だ疑問です。そもそもそう言った情報を取り入れないのが高校生ですからね。

先行事例の話で、ニュースを取り上げたメディアの話をしましたが、そもそもニュースなんて読まないから全く届かないのです。良い例として、学生はインターネットを知っていても、情報を収集するのではなく友達と会話したりするのがメインだということです。ツイッターで鍵垢なんていうのも結構見かけますしね。

投票したら"10連ガチャ引ける"とか"LINEのスタンプがもらえる"みたいなイベントがあったら違いますが、そうじゃない限り政治、選挙の類のイベントやニュースをしても全く食いつかないでしょう。

興味のある高校生としては悔しいですが、高校生を動かすのは並大抵のことではないと色々な高校生を見て感じます。